NISAでウハウハ 初めての株式投資

2014年1月、NISA(少額投資非課税制度)スタート。NISAの仕組みを解説し、最適な運用の仕方を研究しつつ、楽しい株式投資ライフを実況していきます。

NISA口座の証券会社を変更します

2014年から2016年まではマネックス証券を使わせていただきました。この3年間の枠(購入時点で約320万円)は引き続き最大5年間保有したいと思っています。

 

さて、2017年枠からNISA口座を楽天証券へ移そうと思い、現在手続きをしています。理由はマネックス証券ではスマホアプリがNISAに対応していないから。そう、実は3年間もの間、NISA枠はスマホアプリではなくPCから注文していたんです。そして、そのPCサイトが使いづらいのなんの。NISA口座だけ全くの別画面になっていて、銘柄も年度別になっていない・・・。

 

あ、でもマネックスの名誉のため言っておきますが、NISA以外ならスマホアプリで十分すぎる性能を有しています。特にスマホデイトレなんてしてみたら、取引画面のカッコ良さにうっとりしますね。あれはまるでパチンコの激アツリーチ。あとは米国株に強いとか色々得意分野があるので、マネックスが悪くて変えるわけではありません。

 

じゃあ、SBIでもいいんじゃないかとなりますが、実はSBI証券も口座を持っていて、スマホサイトがやっぱり私の好みじゃないんです。でも、SBIはいつ見ても人気No1だし、人それぞれでいいと思います。

 

2017年からは楽天証券にてNISA口座(120万円)とジュニアNISA口座(80万円)を開設するので、年間200万円の投資枠となります。果たしてこの私にそんなに資金があるのでしょうか。とりあえず頑張ります。

 

2017年末にはNISA口座で総額520万円購入したことになり、2018年末には720万円購入したことになります。最終的にはNISA口座だけで200万円✕5年=1000万円の非課税投資枠が埋まることになりそうです(2021年の予定:汗)。

 

果たしてそこまで利回り10%超えを維持できるでしょうか。まあ、失敗しながらも前進しているので、大丈夫。ただし、やがてくる◯◯ショックのために、キャッシュだけは2割程度残しておこうと思っています。

 

また、実はハイパーインフレに備えてゴールドも資産の1割程度保有しています。こうやって見るとギャンブラーかと思いきや、私意外と堅実かもしれませんね。

 

さて、今年の株取引も残すところあと2日間。いよいよ次回から昨年・今年のパフォーマンスを明らかにしていきます。最後の上昇を大いに期待。